top of page

Knight Case Files
​ナイト・ケース・ファイルズ

《死体殺し》の異名を持つ若き騎士ヴィルヘルムと邪巳族の錬金術師トファーフが、死霊魔術師が引き起こす数々の事件を追う中で互いの理解と絆を深めていく物語。

ジャンル:《常識の定義》を問う
ダークファンタジービジュアルノベルゲーム


プラットフォーム:Steam
価格:2800~3000円予定
リリース日:2023年秋冬予定

原作・原案タイトル/不死鳥王国の近衛騎士シリーズ
企画・シナリオ/師走幸希,紫江凜
イラスト/風凪ひかり

この国の光と闇が近衛騎士団にはある。
最古の騎士団を原初とする近衛騎士団には――不死鳥族の生き証人がいるのだ。
運命の気まぐれで近衛騎士団に入団してしまったというのならば、運命に流されるか抗うかぐらいは決めさせてくれ。
そちらの常識で凡人の常識を殴らないでくれ。言われなきゃわからないんだ。凡人向けの説明が必要なんだ。

ゆえに、常識が常識であることを望む。
ゆえに、非常識に変化する瞬間を教えろ。
凡人の常識を塗り替えてくれ。
凡人の非常識を塗り替えてくれ。
オレの常識が常識だと信じさせてくれ。

でなければ、きっと――。

「序章 常識の定義について Identity-Switching Mysteries」より抜粋

​CHARACTER

​GALLERY ※開発中の物です

AEnB2Uoyr1qiBTaDs3B3fox49HspLEv8mm7Hd1Fn-6RQdjQk6GNOxdg1lUvDk_mz5LmPaQpO7GnmGASXLcUxOpqnng

​不死鳥王国

不死鳥族が建国した王国。故に国民は不死鳥族の血を引いている。不死鳥族は自由であることを望む種族であるため、今現在王国に存在する不死鳥族はリヒトと先祖返りしたシャッテンしかいない。基本的に人の姿をしているが、不死鳥(鳥)の姿になることもできる。

Graveyard Crow _edited.jpg

​邪巳族(じゃみぞく)

錬金術・死霊魔術に長けており、魂がある限り生きながらえるが不死ではない。地底に大国を築いていたが、不死鳥族との戦いの最中に内紛が起こり自滅。不死鳥族と争いに発展した理由は「不死鳥族の死体(身体)に死霊魔術を使用し、利用した」ため。不死鳥族と共存を望んだ者や中立の意見を持つ者を粛正したため、邪巳族の母数が減っている。

​邪巳族本来の姿は、蛇もしくは大蛇に手足が生えたような醜い姿だといわれている。

AEnB2Up0diXzEj6ZvNv8oMijNNY97fc5AbmqKffU

​不死鳥王国近衛騎士団

不死鳥王国の近衛騎士団。由緒正しい最古の騎士団で、創立当初は不死鳥族とその血を色濃く受け継いだ者が多く在籍する国軍であった。近隣諸国の近衛騎士と比べると、この国の近衛騎士団は成り立ちが特殊である。

表立って区別されていないが、王城警備を担当する一般的な近衛騎士とは別に一定以上の技量を持った者が在籍する精鋭部隊がある。現在団長を務めるのはリヒトである。

Medieval Castle_edited.jpg

​ディルク公爵令嬢偽装事件

不死鳥王国第一王子〝レオンハルト・ゼー・ヴァイス〟が新国王として即位し、それに伴う王妃候補探しにまつわる事件。王妃候補の一人である〝マルガレーテ・ディルク〟公爵令嬢と接触した国王関係者が一種の洗脳状態に陥っている可能性が高いと判断された。真相は実娘であるマルガレーテを亡くしたディル公爵とマルガレーテになりすました薬師ユリアらが幻覚薬を用いて国家掌握を計った事件であった。首謀者は捕らえられ、事件は解決したはずだったのだが……。

By the Western Wall_edited.jpg

​ヒト族

この世界にて最も多い短命種族。直立歩行をし、言語と文化を持っている。寿命は個々人が有する魔力量によるが、50~70歳程と言われている。

AEnB2Up0diXzEj6ZvNv8oMijNNY97fc5AbmqKffU

​都市伝説

不死鳥王国にある、誰しも一度は聞いたことがある話。
花嫁を求め彷徨う死した領主、死後改心しない者を捜す死神、地の底に生者を引きずり込む大蛇、大昔にいたらしい凄腕の殺人犯だか遺体好きの泥棒――伝承や事件事故が混ざり、さらに生前の道徳を説くために尾ひれはひれついて教訓となったモノ。〝真っ当に生きないと死んでから良くないことが起こる〟といった説教話の中に死体奴隷商人や《死体殺し》なんて単語が出てくる。

GettyImages-1138639540_edited.jpg

​不死鳥族(ふしちょうぞく)

不老不死の長寿族。
五百年に一度燃えて灰になるが、その灰から生まれ直すため永遠の刻を生きる。不死鳥族の血液は魔力を多く含むため美酒ような風味を持つ。
不死性は生まれながらにしてあり、魔力が最盛期を迎えた段階で不老となる。しかし不老不死でありながら、その精神性は短命種となんら変わりない。短命種の抱く死に対する恐怖(痛みや喪失感)を克服できず、生き返りを拒絶し、長い眠りを選択する者も多い。

11062b_b889dfb646e94c448c6af66c4abb9c44~

常若(とこわか)の祝福、呪い

不死鳥族との混血種の中で、まれに不死鳥族の特徴を強く受け継ぐ個体が生まれる場合がある。
《常若の祝福》と呼ばれ、老化が遅くなり比較的長命になる現象である。
その一方で不死鳥族の特殊な血を引くが故に、身体を構成する魔力に悪影響を及ぼし、早死にする《常若の呪い》という現象も存在する。不死鳥族が存在すれば《常若の呪い》を治すことができる。

​アーベントが《常若の祝福》を得たヒト族であり、シャッテンが《常若の呪い》を得たヒト族だった。

bottom of page